作曲作業

作曲作業は酸欠との闘い!

投稿日:2020年3月12日 更新日:

作曲作業は、酸欠との闘いです。

どんなメロディが良いか、頭の中で、様々なメロディを繰り返し再生させます。

1時間もすると、酸欠で、頭がクラクラしてきます。🤪

それでも、思い浮かばなかったら、再生させるのを辞め、休みます。曲が降りてくるときは、気分が良いときが多いです。

そのため、酸欠から解放された喜びで、曲が降りてくることがあり、そうなると、また、考え始めてしまって、酸欠の無限ループに陥ることが多いです。

そのため、作曲するには、酸欠と闘う覚悟が必要です。

それと、アレンジャーにアレンジしていただくお金です。

そのため、簡単には作れず、そのため、良いメロディが降りてきても、作るのをあきらめ、忘れ去るメロディもたくさんあります。

-作曲作業
-, , , , ,

関連記事

曲を作り始めるきっかけは2通り

曲を作り始めるには、2通りのきっかけがあります。 1つは、意図せず、良いメロディが思い浮かんだときです。 そのときは、思い浮かんだメロディのイメージを基に、残りのメロディを降ろします。 だいたい意図せ …

曲が思い浮かぶ瞬間

僕が、曲が思い浮かぶときは、よく言われる”降りてくる”という表現があてはまります。 まるで、『天』で作られた曲を、僕が受信しただけという感じです。不思議な感じですが、 あまり自分で作った感じがしません …

タイトルは難しい

曲にタイトルを付けるのは、なかなか難しいです。 テーマが決まってから作る曲であれば、最初からタイトルは決まっているので楽です。 しかし、なんの意図せず降りてきた曲は、後からタイトルを付けなければならず …

2022年6月24日までのアクセス数

このホームページの、2,022年6月24日までのアクセス数です。 トップページのアクセス数は、71,012。 ダウンロードしていただけたかどうかの指標である、利用規約へのアクセス数は、3,241。 と …

利用規約へのアクセス150突破!

ホームページが出来て、約一ヶ月。🍀 ページには、2000を超えるアクセスをいただきました。 そして、利用規約のページには、150を超えるアクセスをいただきました。😲 利 …

・2021年4月23日
無料音楽素材がカテゴリー別になりました。

・2021年3月26日
穏やか・優しいに「赤ちゃん」を追加しました。

高梨賢一
普段は社会福祉の仕事をしながら、音楽制作をしています。

詳しい自己紹介はこちら
 

フォロー
お気軽にどうぞ♩
 

WEB制作&イラスト:夏目來実